[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Sakururu*yarnさんの糸玉ちゃんたちがやってきました。
手づくりタウン等でも募集されてるので、ご存じの方も多いかもしれませんが、
「世界の子どもたちに手編みのセーターを贈る」というボランティアで、
セーターを編むための糸です。
手持ちのウール100%の糸で編んだセーターを、
貧困地域の子どもたちに送るという活動です。
詳しくはコチラにリンクしときますね→《手づくりタウン》
この活動は以前から知ってたんですけど、
手持ちの毛糸では、セーターを編める程の量がなかったので、
わざわざ買うのもなぁ、と躊躇してたんです。
そしたら、sakururuさんがブログで「編み手募集」の記事を書かれてまして。
迷わず応募して、届いたのが上の画像の糸玉たちです。(画像は全体の一部ですよ。)
カシミア混(!)のモノトーンの濃淡を引きそろえてあって、
カラーのちっさいネップが所々に控え目に散らばってて、
とっても素敵な糸でした~
>sakururuさんありがとうございます。大切に編みますね!
試し編みしたんだけど、今日は天気が最悪で、
いい画像が撮れなかったので、また今度。
子どものウェアの本は持ってないので、
明日図書館に行って、編み図探してみます。
手づくりタウンにも、簡単な編み図が数パターン紹介されてるので、
それで編んでもいいんだけど。
締切までまだ一か月以上あるので、
大量の在庫毛糸を抱えてるニッターの方々、
ちょっと編んでみませんか?
帽子・マフラーも募集してますよ!
私の場合(きっと私だけじゃないと思うけど)、
編んだものを着たり、使ったりもしたいんだけど、
それよりもまず「編むこと」自体が楽しくて編んでるので、
その結果が、どこかの困ってる子どものためになるのなら、
一挙両得というか、願ったりかなったりというか。
そんなわけで、ちょうど今日から11月だし、
今月の最優先編み物は、ボランティアセーターで、
合間に今までの編みかけを、ざくざく片づけていくことにします!
興味がわいてきた方は、詳細を読みにいってくださいね~
ランキングに参加しています。
クリックよろしく!