[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ボランティアで子ども用セーター編んでます。
Sakururuさん提供の毛糸なのです♪
(ボランティアのこと知りたい方は先週の記事へ→コチラ)
編み図を探しに図書館に行ったんだけど、適当なのが見つからず。
あっさりあきらめて、手づくりタウンのを使うことにしました。
ベビーのための編み本はたくさんあるのに、
もう少し大きくなった子ども用の本って、あんまりないね。
今までやったことのない「1目ゴム編みのつくり目」をやれって書いてあるので、
手元の本で調べたけど、なんかよく分からん!イラストじゃ分からん!
しばし困惑したのちに、You Tubeで動画見たら理解できました。
ありがとう You Tube 。
編み物とは関係ない今夜の小イベント、
丸ごとかぼちゃの解体ショー。
明日かぼちゃのタルトにするのです。
そして、それを物かげから見守る犬。カワユイ子です。(お台所には入れません。)
「・・・・・・・・・」
暗っ!
You Tube で、ゴム編みのつくり目調べるついでに、
縄編み針を使わない縄編みのやり方も学んだんです。
そしたら、縄編みが楽しくなっちゃって。
手の込んだアラン模様とか、編みたい気持ちがフツフツと沸いてきてますよ。
次は、うちの犬のセーター編もうと思ってるんだけど、
アランデビューしちゃおっかな。
ランキングに参加しています。
クリックよろしく!