[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ブログ放置してる間に、春を通り越して初夏になってしまった。
ここ半年ぐらいかな、ブログめんどくさい病にかかってたので、
冬に編んだ物のこと、ほとんど書いてないんですよね。Ravelryには全部UPしてるけど。
ちょっと心入れ変えて、まめに書こう!という気分になったので書きます。
季節逆戻りですいません!
また冬は来るし、何かの役に立つこともあるかもしれないのでね。
ときめかないからもう捨てよう、と思ってた半袖スウェットシャツを、
縦半分にジャキンと切りまして、
半端に残ってる余り糸をなるべくランダムに適当にこま編みした、
ウミウシみたいなのを、着丈と同じ長さに編みまして、
(糸始末は、面倒すぎるのでやってません。糸端を裏側に引っぱり出しただけ。)
縫い合わせて幅を出したらできあがり☆
人間の袖に犬の前足を入れて着るようになってます。
いちおう、脱げないように首の下にボタン付き。
おなか側は生地が余ってひらひらしてるから、
体に合わせて切って、三つ折りして、縫う。という計画でした。
が。
一旦着せてみたら、
余った生地が、寝る時に毛布みたいになってちょうどいいかも?
と思えたので、そのまま切りっぱなしにしときましたw
なので、ポンチョというかマントというか、
まあそんな感じにひらひらしてます。
うちでは、犬の服はおしゃれ目的じゃなく、
防寒のために、夜の間着せるだけなんです。(←冬の話)
もうすぐ15歳のじいさん犬なので。
だから、ざっくりアバウトなつくりでも、まあいいか~犬は気にしないし♪ と。
(飼い主も雑な性格なので気にしない。)
Ravelry Project Page
冬に編んだものシリーズ、しばらく続きます。
目指せ!毎日更新!!
ブログに書いてない完成品がいくつかあるんだけど、とりあえずそれらは後回し。
一番新しいやつのことから書くことにします!
Pattern : Cowasocky by Leslie Comstock (Ravelry内でダウンロード可のフリーパターン)
Yarn : インペリアル純毛中細(元廣) col. 411 こげ茶 1.2玉、 col. 408 オフホワイト 0.7玉
ソフトメリノ中細(毛糸ピエロ) col. 05 コーラルピンク 0.4玉
Needle : 4本棒針 0号
Ravelry Project Page (←変更点の詳細はこちら)
靴下KAL2012のお題のひとつ、牛柄5本指ソックスです。
なかばウケ狙いの面白ソックスのつもりだったんだけど、
できあがってみると、わりと普通にかわいいかも?
黒×白ではなく、こげ茶×オフホワイトのマイルド牛柄にしました。
ホルスタインではなく、ガーンジー種ですね。
これはフリーパターンなんだけど、
S~XLのサイズ展開があって、
それぞれのサイズ別フルチャートが用意されているという親切設計。
しかも、オリジナルの牛柄がかんたんに作れるテンプレートまで付いてます。
intersia(糸を横に渡さない編み込み)を輪に編む方法とか、新しい技法も学べたし、
この充実っぷリで無料だなんて、ほんとにありがたい。
本来なら、右と左は同じ柄なんですが、
まったく同じ模様がふたつって、
靴下としては正しくても、牛としては不自然ですよね。
ってことで、最初に右足をパターンどおりに編んで、
それを180°回転させたものを左足としました。
だから、右から左に、模様がつながってるのです。
かかと側。(intesiaを輪で編むやり方だと、どうしても後ろにシームみたいなのができちゃうんだけど、
履いたらそんなに目立たないです。たぶん。)
かかと周辺の目数が増減する部分は、そのまま回転させても上手くはまらないので、
テンプレート印刷して、自分で描きました。
最初にこのパターンを見たとき、
「テンプレート使ってオリジナルの牛柄作るって、どんだけマニア(笑)」と、
他人事のように笑っていたものですが、
それって結局、私のことか。
昨年末に編みました。
カリスマニッターrokoさんデザインの Cupido Cowl。
Pattern : Cupido Cowl by Hiroko Fukatsu (aka. roko)
Yarn : お洒落わさび (Sakururu*yarn) 3玉弱
Needle : 棒針8号
Ravelry Project Page
V字に浮き出る、キューピッドの矢のような模様がポイントの、簡単かつかわいらしい編地。
単色のストレートヤーンではなく、段染めか引き揃えか、
何か変わった糸で編みたいと思っていたところ、
タイミングよくsakururuさんとこの、肌触りの良いお玉をゲットできました。
(タイミング合わないとすぐ売り切れてしまいますもんねぇ)
くすんだような落ち着いたワサビ色の中に、
カラフルなループヤーンがちらちら見え隠れしてて、もう絶妙に可愛い…
風通さないように、帯に書いてあった号数よりやや細めの針で、みっしりめに編みました。
何にでも合わせやすい色だし、ほどけてこないのがやっぱり便利で、
この冬は、一番よく使ってるかな。
このCupido Cowl は、無料で公開されてます。
英語版だけじゃなく、日本語版もありますよ。
興味のある方は、Ravelryまたはrokoさんのブログにいってみてください。
さてさて、たまには今現在編んでる物の画像でも載せとこう。
Ravelryの日本語KALグループで始まった、靴下KAL2012。
選ばれたいくつかのパターンの中から、好きなの選んでワイワイ編もうという催しですが、
その選ばれしパターンの中のウケ狙い要員、牛柄5本指ソックスです。
これ、指が牛のおっぱいになってるんですよ! めっちゃかわいい!!
5本指、絶対めんどくさいと思うんだけど、これは編まねば~
Pattern : Sandalwood Socks by Caitlin Stevens (Interweave Knits, Winter 2008)
Yarn : インペリアル純毛中細 col. 504 2玉弱
Needle : 棒針0号
Ravelry Project Page
レース模様の靴下を編みました。(12月の前半に。)
レースといっても、そんなに繊細な感じじゃなく、
直線的だし、ちょっとごつごつした感じというか、
面白いテクスチャーのレース模様でした。
履き口が普通のリブではなかったり、かかとの編み方も一工夫あっておもしろかった。
この、かかとの後ろの、ぽこぽこした編み方がかわいくて気に入ったので、
今度ほかのを編むときにも使ってやろう!と思ってます。
ラベリの日本語KALグループで、もうすぐ靴下KAL始まりますよ♪
興味のある方はのぞいてみてくださいな。
Ravelry内でダウンロードできるフリーパターンです。
Pattern : Elis by Reiko Kuwamura (aka. joujouka)
Yarn : 〈チャコールグレー〉 極細工業用糸 ウール・アンゴラ・シルク混
〈モスグリーン〉 紡毛糸合太 (毛糸創庫Camel)
〈カーキ〉 SEIKA6 (シルクハセガワ) col. リザード
Needle : 棒針8号
Ravelry Project Page
Indian cross stitch という、初めて目にする技法が出てくるのだけど、
分かりやすい動画が紹介されているので、戸惑うことなくすいすい編めました。
面白いので、次々編みたくなるうえに、私のは指定より太い糸で、
目数・段数ともに減らしたので、あっという間に完成です。
このIndian cross stitch の部分、糸がそのまままっすぐ見えるので、
細い糸何本か引きそろえて編んだら面白いかもと思い、余り糸を物色。
チャコールグレー・モスグリーン・カーキの3本を合わせてみました。
暗い森のような色。とても好きな色です。
ほんとはもうちょっと細い糸の方が、模様がきれいに見えて良いと思うんだけど、
これはこれで、ふかふかで暖かいから良しとします。
家の中でも外でも使っておりますよ。