[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
海外素敵糸で多くのニッターを翻弄しているYarnaholicさん のモニター企画で、
BC Garn のJaipur Silk Fino 編ませていただいてます!
カラーはh24。ラズベリーのような、赤みの強いピンクです。
今まで、シルク混の糸はいろいろ編んでるんですが、シルク100%の糸は初めてでした。
このすばらしい艶!
つやつや光る物って、何となく冷たさや硬さを連想してしまうんですが、
全然そんなことないのですね~
手触りはすべすべなめらか、かつフワッフワ。
犬の耳さわってるみたいに気持ち良くて、しばらくかせをなで回して楽しみました。
(犬の耳の毛って、体の中で一番柔らかくてすべすべで気持ちいいんですよ。
ねぇ。>犬好きのみなさん)
で、この糸で編み始めたのはこちら。Knittyから Dragon Wing Showl。
形が面白いショールで、前から編んで見たいと思っていたのです。
それにこれ、ナチュラルカラーよりも濃ゆい色で編む方がドラゴンっぽくていいよね。
ドラゴン見たことはないけどね。
横着して、編み始めの1時間分をスワッチ代わりとしました。
問題なさそうなので、このまま行きます!
Pattern: Gossamer Stars Scarf (Interweave Knits, Summer 2008) by Kat Coyle
Yarn : mon chou chou (毛糸ZAKKAストアーズ) Col. 12 ライトクリーム 2玉半ぐらい
Needle : 棒針5号
Size : 35cm x 160cm
Ravelry Project Page
前記事のNinianの余り糸で、薄手大判のスカーフを編みました。
おかんの誕生日が3月の終わりだったので、プレゼントに。
とはいえ、前から編みたかったパターンを、
自分の好きなようにアレンジして編んだだけ。
しかも、大きな目的の一つは余り糸の片づけであるというwww
オリジナルのは、太い糸でわりとみっちり編まれているのですが、
細い糸で軽くレーシーに編みました。
それと、幅も長さも、模様のリピート数を増やして大きくしてあります。
春っぽく、使い勝手もいいものになったんじゃないかな。
模様は簡単に覚えられるので、ながら編みにぴったりでした。
雑誌掲載パターンですが、IKのは全部単品で買えるので便利ですね。
私は数年前に、マガジンマートさんで、雑誌1年分が入ったCDを買ったんだけど、
なぜかうちのパソコンがそれを読み込んでくれず、
必要な時には、近くの図書館のパソコン使って、見たりプリントしたりするっていう、
めんどくさいことになっちゃってます。
どんなパターンが収録されてるかは、全部Ravelryで確認できるから、たいして困ってはいないんだけどね。
(当時は、編み物始めたばかりで無知だったので、PDF版の存在を知らなかったと思われる。)
するんとした滑らかなやさしい触れ心地の毛糸!やさしい肌ざわりとマイルドな染め上がりはその... |
ブログサボってた間の完成品シリーズ、まだ続きます!
にほんブログ村
ええっと、ずいぶん久しぶりの更新です。
3か月ぶりかな? あかん、さぼりすぎorz
amirisu第2号から、Ninian 編みました。
Pattern: Ninian (amirisu Spring 2013) by Gudrun Johnston
Yarn : mon chou chou (毛糸ZAKKAストアーズ) Col.12 ライトクリーム 約3玉半
Needle : 棒針5号(輪針)
Ravelry Project Page
糸に対して太めの針を使って、体にフィットするサイズで編むことで、
着た時にレース模様がきれいに見えるようにデザインされています。
繊細で可愛らしくて女子度が高くてドキドキしますww
使用糸は、毛糸ZAKKAストアーズの mon chou chou。
コットンとウールが半々の糸です。
するんとした滑らかなやさしい触れ心地の毛糸!やさしい肌ざわりとマイルドな染め上がりはその... |
ウールの伸縮性はちゃんとあるので、
今回のようなぴったりフィットのウェアでも大丈夫だったし、
模様もきれいに編めました。
なおかつ肌触りはさらっとしてるので、
春~初夏にかけての身につける物を編むには良い糸だなぁと思いました。
ということで、編んだのはだいぶ前なんだけど、
季節的には、ちょうど今から着れる感じ。
amirisuからは、もうひとつ、
RirikoさんのRelaxを今編んでるところなんだけど、
そのことはまた今度!
他にも完成品がいくつかあるので。
にほんブログ村
Pattern : Dither by General Hogbuffer
Yarn : A104 毛100% 草木染め・手染め向け 生成り糸 (毛糸ピエロ)
ソフトメリノ中細 col.06 淡赤茶 (毛糸ピエロ)
メリノ入りあったか中細 col.26 ワイン (毛糸ZAKKAストアーズ)
Needle : 1号(2.4mm) 4本針
Ravelry Project Page
名前の通り、色の境目をディザリング処理したみたいな編み込み模様。
遠目に見ると、すごく滑らかなグラデーションになってて、
編み込みで作ったんじゃなく、超ロングピッチの段染め糸で編んだみたいに見えます。
すごい面白い!
編み込みといっても、4目一模様の繰り返しなので、
編み図から目が離せないほど複雑でもないし、
気楽に編めて、ほどよい難易度だなぁと気に入りました。
色の組み合わせを考えるのが面白いし、色替えてもう一足編みたいぐらい。
(でも、同じものいくつも編むのは苦手なので、
実際に編むかどうかは分からんけど~)
今回編んだ糸は、在庫糸からの寄せ集めでした。
それぞれ少しずつしか使わないので、半端糸消費にも良さそうです。
色同士があいまいにぼやけるので、もっとはっちゃけた組み合わせでも、
何でもいけて、失敗がなさそう。
すごく楽しいパターンでした!
毛糸 ピエロ 編み物 手編み 手芸柔らかな肌触りの高級メリノウール... |
手編み・編み物に秋冬人気商品!メリノウールを40%使用してソフト... |
編み物マニアのみなさんは、もうご覧になったでしょうか。
日本発のおしゃれ編み物オンラインマガジン、amirisu第2号が出ましたね!
実は今回、私もパターンを掲載していただきました!!!
Canary
手のひらサイズの小鳥です。
お腹が小物入れになっていて、小さくて大事なものをしまっておけるようになってます。
くちばしから編み始めて、しっぽの先までひと続きに編みます。
その後、ボディーから目を拾って羽を編むという、
とじはぎなしのシームレス仕様になってます。
目を拾う位置も、どこを拾えばいいか分かりやすいように工夫したので、
位置やバランスを考えるストレスを感じずに、編んでいただけるんじゃないかな。
糸の使用量が少ないので、半端な余り糸でも編めるし、
色遊びを楽しんでもらえたら嬉しいです。
今回のamirisuでは、Gudrun Johnston さんとYsolda Teague さんへのインタビューが
ものすごく面白かったなぁ。
素敵なパターンもいっぱいで、春に向けて、この2つはぜひとも編みたいと思ってます。
Relax by Ririko
Ninian by Gudrun Johnston
今年は年女で厄年なんですが(歳がばれるわw)、
幸先のいいスタートを切れました。
今年の編み目標は、2か月に1足は靴下を編むことと、パターン書きを続けることです。
それと、ブログをもう少しまめに書くこと、っていうのも追加しとこう。
(今年初のブログ更新なのです...)